【運動指導者向けMOF『MSD(Multi-Directional Speed & Strength Development)』】MSD 2025 Lateral


イベント詳細

このイベントは 8 11月 2025 から 29 11月 2025 まで開催しています。 次回の開催は 2025年11月29日 8:00 PM です。


お申し込みはこちら

【MSD:Multi-Directional Speed & Strength Development】ラテラル編

→→→🍀「現地受講」につきまして、「定員」となりましたので受付を締め切りました!たくさんのご参加を頂きまして、ありがとうございます!「オンデマンド受講」につきましては、引き続き受付中です!押忍!



自在に動くための「出力の質」を鍛える。

MSDは、Movement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎で学ぶ多方向的な動きの強化に不可欠な「Movement Primitive(MP)=出力の最小単位の<強化>」を目的としたプログラムです。

MOFで扱ってきた“PUSH”の本質、つまり目的や文脈に応じて多方向に力を発揮・伝達する力。それは、自在な動きを支える根幹です。

本講座では、スクワット、デッドリフト、プレス、プルなどのシンプルかつ強力なレジスタンストレーニングを軸に、ユニラテラル/バイラテラル動作を段階的に組み合わせながら、爆発的筋力を“スピード”と“方向性”を伴った出力へと変換していきます。さらに、それらをもとに、多方向スピード(Multi-Directional Speed)を向上するためのプライオメトリクスや Technical Preparation を通じて、エクササイズを徹底的にやりこみます。

今回のラテラル編では、『ラテラル方向への加速、および、減速』にフォーカスしたエクササイズにおける「General Preparation → Vertical」「ラテラル成分を意図したレジスタンストレーニング」「エクササイズをどう見て、どう変化させるか?」について取り組みます。

MOFでは理解と構築までだったMP。MSDでは、その出力能力・方向性・適応力にフォーカスし、パフォーマンスを一段階上の次元へ引き上げます。

動きを変えるのではない。
動きの<素材>を強くする。

Multi Directional Speedを支える真の力を、ここで獲得してください。



☘️【運動指導者向けMOF『MSD(Multi-Directional Speed & Strength Development)Lateral(ラテラル編)』】☘️の参加者募集を開始いたします。

——————————————–
🔥【日程】2025年11月8日(土)~2025年11月29日(土)
🔥【期間】全3回(土曜日)
🔥【時間】午後8時~午後10時
🔥【定員】6名(現地受講) *「オンデマンド受講」は定員無し

<第1回>2025年11月8日(土)
<第2回>2025年11月15日(土)
(2025年11月22日(土)はお休みです)
<第3回>2025年11月29日(土)

🔥【会場】YOKOHAMA TRAINING GYM CORE(神奈川県横浜市港北区日吉2-6-20)
🔥【受講料】<現地受講>¥39,600、<オンデマンド受講>¥22,000
🚨【オンデマンド配信期間】事情による「変動の可能性」がございます
——————————————–
✅各セッション(現地・土曜日開催)終了後、「翌火曜日までにアップロードして公開」
✅公開後、「第1回セッション(2025年11月8日(土))」から「3か月間閲覧可能」
——————————————–
🚨お申込み締切:2025年11月2日(日)23:59(現地受講は「定員」になり次第締切の予定)→→→🍀「現地受講」につきまして、「定員」となりましたので受付を締め切りました!たくさんのご参加を頂きまして、ありがとうございます!「オンデマンド受講」につきましては、引き続き受付中です!押忍!
——————————————–

💪【Session Syllabus
——————————————–
💪<第1回>Preparation & Vertical
概念:乗る、乗り込む、乗り換える
反発する為に乗る
減衰するために乗る

1.基礎準備(General Preparation Exercise)
①シングルミリタリープレス・Bow & Arrow progression
②SRDL, Diagonal Hip Hinge Progression
③回転運動におけるプッシュ(Rotational PUSH)
④マーチ&ランジ
2.Vertical Strength & Speed
①Squats
②Step up
③基本的なプライオメトリクス(Basic Plyometrics)
3.Check Point の確認とその実践
——————————————–
💪 <第2回>Lateral①(加速を中心に)

1.Back Leg
①Back Leg 重心移動
②Iso Back Leg Push
③SL SA DB Bench Press
④Ballistic Back Leg Kick
⑤Jockeying
⑥Abduction
2.Front Leg
①Lateral March
②Wall Load & Lift
③Lateral Step up
④Lateral Hop
⑤Gallop
⑥Copenhagen
3.Check Point の確認とその実践
——————————————–
💪 <第3回>Lateral②(減速を中心に)

1.Back Leg
①Eccentric Back Leg 重心移動
②Iso Back Leg Catch
③SL SA DB Bench Press
④Ballistic Back Leg Catch
⑤Gallop Cancel
⑥SL Eccentric Catch progression
2.Front Leg
①Crossover Lunge Progression
②Wall crossover Load & Lift
③Bulgarian Squat Series
④Jump Stop
⑤Lateral COD
3.Check Point の確認とその実践
——————————————-

——————————————–
ご参加のお申込は下記フォームより、受付けております:

お申し込みはこちら

🚨お申込み締切:2025年11月2日(日)23:59
(現地受講は「定員」になり次第締切の予定)
——————————————–

🔥【お問い合わせ窓口】
一般社団法人 School of movement 事務局:清原
E-mail:kiyohara@school-of-movement.org

🎙【Movement Fundamentals(MOF)修了者インタビュー】:

 

▼ムーブメントファンダメンタルズのご紹介:

 

▼ムーブメントファンダメンタルズのご紹介:

#Schoolofmovement #SOM
#MovementFundamentals #MOF
#ムーブメントファンダメンタルズ
#FUNDAMENTALS #movement
#走る #曲がる #止まる
#SAFE
#Safe #AtWill #Fun #Efficient
#安全に #思い通りに #楽しく #効率的に
#ダレデモデキル
——————————————–
▼School of movement:
https://school-of-movement.org/
——————————————–