
山越達也 (Tatsuya Yamakoshi)
- <過去の主な職歴>
神奈川県立逗葉高等学校男女バスケットボール部 アスレティックパフォーマンスコーチ 2011ー2018 - 日立サンロッカーズ(現B1リーグ所属サンロッカーズ渋谷)アスレティックパフォーマンスコーチ 2013-2015
- WJBL所属 デンソーアイリス アスレティックパフォーマンスコーチ 2018-2019
- 〈現在〉
NAS Wellness & Spa CLUB芝浦アイランド パーソナルトレーナー 2008- - 総合学園ヒューマンアカデミー横浜校バスケットボールカレッジ アスレティックパフォーマンスコーチ 2011ー
- 神奈川県立金沢総合高等学校男女バスケットボール部 アスレティックパフォーマンスコーチ 2018-
小学校からバスケットボールを始め、高校にいたるまでの選手生活の中で数多くの怪我を経験し、その時にしっかりとケアやリハビリをしてくれる専門家が近くにいて欲しい、という思うようになる。さらに、自身のパフォーマンスを上げること(速く走る、高く跳ぶなど)にも興味を抱く。そのために必要であると考えていた筋力トレーニングを我流で行っていたがそこでも限界を感じ、専門的に勉強しようと思い専門学校への進学を決意する。 在学中に始めたインターンシップ先の社会人アメリカンフットボール1部リーグ所属の鹿島ディアーズ(現LIXILディアーズ)でSchool of movement の代表理事であり師匠の朝倉全紀氏に出会う。シンプルなスポーツ動作(走る、跳ぶ、止まる)の質の改善・向上をさせるムーブメントトレーニングと、ムーブメントトレーニングのコンセプトを基に筋の出力も向上させるストレングストレーニングの実施によって、選手の技術、チームの平均的な技術が向上していく様子を目の当たりにする。「センスがいい」「運動神経がいい」と言われる動きは誰でも身につけられるということを知り、より一層ムーブメントトレーニングとストレングストレーニングを深く学び、自分が受け持っているチームに還元していきたいという思うようになる。 School of movement が提供するMovement Fundamentals やResistance Training Fundamentals、認定ムーブメントコーチ養成のコースなどを受講し、現在は科学的根拠に基づいた適切なトレーニング指導によりアスリートに対しては「強く、速く、正確に」動ける身体を作ることを信条に指導を行なっている。

【School of movement 認定 山越塾】を開催します!
【SOM認定ムーブメントコーチの山越です】
4/17(水)に【School of movement 認定 山越塾】を開催します!
第2回目です!
今回のテーマは「バスケットボールボールに横方向の動き」です!
山越達也アスレチックパフォーマンスコーチ&パーソナルトレーナーのブログ
- ”固定客で売上が安定!お客様の“また来たい”を増やす3つの工夫” 2025年10月16日
- ”集中力が高い時間を味方に!成果を出す時間の使い方3つのポイント” 2025年10月15日
- ”ブログやHPは必要?SNSから自然に誘導する3つの導線ポイント” 2025年10月10日
- ”お客様の「また来たい」を引き出す!リピートにつながる会話3つのポイント” 2025年10月9日
- ”完璧を目指さなくてOK!サロン経営で行動が早い人が結果を出す理由” 2025年10月8日